【就職氷河期世代】バブルが発生した理由と崩壊した原因

バブルになった原因とバブルが崩壊した理由について、有識者が解説しました。

有識者によると、当時は不動産の売買と金融商品の営業特金に税法上の抜け穴があり、株や不動産に資金が集まったため、バブルが発生したそうです。

そこで、大蔵省が規制をかけたので、株価や不動産の値段が下がったです。

(株価が下がったので、不動産に資金が逃げたという感じの話し方でした。)

ただ、バブルで値上がりしていたのは株や不動産だけで、他の商品には影響は無く、インフレ率は2%だったので、本当は金融政策は必要なかったそうです。

しかし、日銀が金融引き締めを行ったため、デフレになってしまい、不況になったそうです。

なお、バーゼル合意と銀行のBIS規制については言及が無かったので、バブル崩壊とBIS規制の関係は分りませんでした。

スポンサードリンク

コメントを投稿する