普通自動車免許で、いつから125ccのバイクに乗れますか?【2025年の法改正】

原付一種(50cc)のバイクは、2025年11月から効力を発するヨーロッパの排ガス規制をクリアできないため、生産が出来なくなります。

このため、50ccのバイクは廃止され、普通自動車免許や原付免許で、125ccのバイクが乗れるようになるのではないかという憶測が出てるのですが、結論から言うと、普通自動車免許や原付免許で125ccに乗れる日は来ません。

「普通自動車免許で125ccに乗れる」は間違いではないのですが、詭弁(単なる言葉のトリック)です。

普通自動車免許や原付免許で125ccに乗れない理由

まだ確定はしていないのですが、2025年の原付1種(50cc)の排ガス規制をクリアする最有力となっているのが、法改正でバイクの区分を変更するという方法です。

これまでは排気量でバイクを区分してきたのですが、「最高出力」で区分されるようになり、原付1種は「50cc」から「最高出力4KW(約5.4馬力)」へと変更されるという案が最有力となっています。

この案が通ると、バイクメーカーは海外で販売している125ccのバイクにリミッターを掛けて、日本で原付1種(50cc)として販売するようになる見通しです。

だから、「普通免許や原付免許で125ccのバイクに乗れる」というのは嘘ではないのですが、リミッターがかかるうえ、原付1種の30km規制や二段階右折は変わらないので、125ccのバイクに乗れたとしても、実質的には「50cc」のバイクと言うことになるのです。

今回の改正は原付1種(50cc)を残すための奇策で、メーカー側に大きな影響を与えるのですが、免許区分には影響がないので、ユーザーには大きな影響はありません。

スポンサードリンク

2025年に新規格の原付1種になる

2025年に新規格の原付1種が発売されても、普通自動車免許で乗れるバイクは原付1種なので、原付1種の30km規制や二段階右折はそのままです。

また、リミッターをかけて50ccとして販売される新規格の原付1種は海外で販売されている125ccのバイクで、国内で販売されている125ccにリミッターを掛けて販売する可能性は小さいです。

たとえば、大人気のPCX125は36万円なのですが、PCX125にリミッターをかけて原付1種として販売しても、36万円も出して原チャリを購入する人は少ないと思われるので、国内で販売されているPCXなどの原付1種版は出ないでしょう。

50ccは2025年までに買うべきか

確定はしていないのですが、2024年の有力案では、原付1種の新規格が「最高出力4KW(約5.4馬力)」となっています。

スーパーカブ50の最高出力が2.7kw、ホンダのダンク(50cc)の最高出力3.3kwなので、2025年からの新規格の方がパワフルな原付になる可能性があります。

ただ、原付1種がパワフルになったとしても30km規制は残るし、値段は上がる可能性が大きいので、現行の50ccを買うのもありだと思います。

原付を急いで買う必要が無い人は2025年まで待って、どのような原付が発売されるのか、新規格のバイクのラインナップが出そろってから判断すると良いでしょう。

スポンサードリンク

125ccに乗りたければ小型二輪の免許を取れ

2025年に普通免許で125ccのバイクに乗れるようになるという噂が流れているため、バイクの免許は欲しいけど、2025年まで待ってみようという人が居るかもしれません。

しかし、2025年の原付1種の排ガス規制問題では、免許区分は変わらないため、普通免許で125ccのバイクは乗れません。乗れるというのは言葉のトリックに過ぎません。

もし、普通免許で125ccに乗れるように緩和して、事故が増えたら、警察がマスコミから叩かれるので、緩和されることはないでしょう。

125ccに乗れるようになるよりも、原付1種の30km規制を緩和して、40km規制になる方が可能性としては大きいと思います。

だから、125ccのバイクに乗りたい人は、今すぐ小型二輪の免許を取りに行くと良いでしょう。

スポンサードリンク

コメントを投稿する