三国志の死にゲー「Wo Long(ウォーロン)」を購入
購入を見送ろうと思っていたコーエーテクモの三国志の死にゲー「Wo Long(ウォーロン)」を購入しました。
死にゲーの「仁王」「仁王2」が面白かったので、三国志の死にゲー「Wo Long」に期待していたのですが、体験版をプレイしてみると、操作感が「仁王」と違っていて違和感があったし、金銭的に厳しいので、「Wo Long」の購入は見送るつもりでした。
しかし、遊んでいたコナミのサッカーゲーム「イーフットボール(イーフト)」があまりにも面白くないし、八百長のような試合ばかりやらされてばかりで、ストレスが溜まりすぎて、思わず「Wo Long」を予約してしまいました。
イーフットボールはオンラインの対戦ゲームなのに、対戦する相手とのAIのレベルが平等では無く、コナミエフェクトによって、明らかに相手だけが有利になっているので面白くありません。
相手はパスをポンポンと繋いで、私は一切ボールに触れないのに、私はパスを出しても全て相手のAIにカットされて、明らかに不平等なので、全く面白くありません。
相手は何でも好き勝手に出来て、こちらは何もで出来ないし、苦労して、苦労して点を取ったとしても、コナミエフェクトによって守備のAIを馬鹿にされ、簡単に逆転されてしまいます。
対戦ゲー無なのに、こんなに不平等なゲームが面白いのでしょうか?
実力で負けているのなら仕方がないのですが、イーフットボールはコナミエフェクトによって相手が勝つようにAIを調整されているので、面白くありません。
イーフットボールはペイ・トゥー・ウインだから仕方がないと言えば、それまでですが、コナミの都合が良い方(課金額が多い方)が勝つようになっているので、ストレスが溜まるだけで、面白くありません。
これ以上、イーフットボールを続けても、はじめからコナミにとって都合のいい人が勝つように決まっている八百長の接待試合をさせられるだけで、時間も電気代ももったいと思い、「Wo Long」を購入しました。
だから、3月は「Wo Long」を遊びます。
私はもう購入してしまったのですが、「Wo Long」の最終体験版が2023年2月24日から3月27日まで配信されるので、購入を迷っている人は体験版を遊んでから判断すれば良いと思います。
スポンサードリンク
コメントを投稿する