イーフットボールはワンタッチパスのポゼッションで鳥かご地獄【イーフト】

コナミのサッカーゲーム「イーフットボール2023(イーフト2023)」は、ワンタッチパス地獄の糞ポゼッションで鳥かご地獄です。

ウイイレ時代に、ワンタッチパスを連続で続けていると、5回目で必ずパスズレを起こして、パスが繋がらないというエフェクトがありました。

イーフットボールでは、そのエフェクトが無くなったのですが、今度は延々とワンタッチパスが繋がるようになりました。

しかも、イーフットボール2023はパススピードが早くなったうえ、守備側は慣性の影響を受けるので、素早く体を切り返す事が出来ないので、パスに対応出来ません。

また、カーソルチェンジのスピードもワンタッチパスのスピードに追いつかないし、チームプレスもウイイレ時代の□プレスと違うので、相手のポゼッションに対応することが出来ません。

だから、イーフットボール2023は、ワンタッチパスで回されると、何も出来ず、面白くありません。

本当にイーフットボール2023は、連続ワンタッチパス地獄で、糞ポゼッション地獄です。

ワンタッチパスが繋がる確率

ウイイレ時代にあったパスズレのエフェクトはやり過ぎなのですが、イーフットボール2023の連続ワンタッチパス地獄もやり過ぎだと思います。

ウイイレもイーフットボールも、バランスが偏りすぎていて、面白くありません。

単純な確率でいえば、パスが連続で続くほど、パスの成功確率は下がります。

パスの成功率を99%と仮定すると、連続でパスが成功する確率は下記のように、パスの回数が増えるに従って成功確率は減っていきます。

1回・・・99%
2回・・・98%
3回・・・97%
4回・・・96%
5回・・・95%
10回・・・90%

仮に、パスの成功率を90%と仮定すると、パスが連続で5回繋がる確率は59%で、10回だと成功確率は34%です。

ワンタッチパスになると、成功確率は普通のパスよりも確率が低くなると思うのですが、イーフットボールでは多少無理な体勢でも、ワンタッチパスだと、パスが繋がり続けます。

私がイーフットボールをプレイした感じでは、イーフットボールのワンタッチパスの成功確率は99~100%だと思います。

スポンサードリンク

ワンタッチパスの発動確率

私がイーフットボールで遊んでいる限りでは、ワンタッチパスは100%の確率でスキルが発動しているように感じます。

ワンタッチパスやダブルタッチが100%の確率で発動するのなら、スルーパスやピンポイントクロスも100%の確率で発動しているのだと思います。

イーフトは鳥かご地獄

イーフットボールでポゼッションをされると、相手のボールに触ることすら出来ないまま点を取られる事もあります。

イーフットボールでポゼッションをされると、何も出来ないので、延々と鳥かごをされている感じになります。本当に鳥かご地獄です。

操作していない選手、つまりAIのレベルを上げると、パスは繋がらなくなると思うのですが、AIのレベルを上げすぎると、今度はパスが全く繋がらなくなるので、最終的にはゲームバランスの問題だと思います。

スポンサードリンク

コメントを投稿する