FUMAでイーフットボールをやってみた【イーフト】
コナミのサッカーゲーム「イーフットボール2023(イーフト2023)」で、FUMAに挑戦してみました。
FUMAとは、フルマニュアルのことで、イーフットボールではパスマニュアルレベル4がFUMAに該当します。
FUMAは、パスマニュアルレベル4なので、AIによるパスのアシストが効かず、パスを出す方向も強さも自分で操作したとおりになるので、練習して上手くなれば、思い通りにパスが出せるようになります。
このため、ウイイレの時代から、エフェクトを嫌って、FUMAでしかプレイしないという人が一定数います。
私もエフェクトが嫌なので、FUMAに挑戦してみました。
FUMAに挑戦した結果
FUMAを練習して、試合でも、ある程度はパスが繋がるようになりました。
FUMAは難しいのですが、思い通りにパスが出せるので、パスが繋がると面白いです。スルーパスも良い感じに出せるので、スルーパスが主体の人はFUMAがお薦めかもしれません。
ただ、クロスを上げるのが難しいので、クロスゲーをする人には向かないかもしれません。
FUMAは、パスマニュアルレベル1~2で通用する適当クロスが通用しません。
アーリークロスは出せるのですが、マイナスへのセンターリングが全く合いませんでした。
体の向きが原因だと思うのですが、相手のDFのプレスが早いので、体の向きを整えてからクロスを上げるのは難しいです。
スポンサードリンク
パスマニュアルレベル3に落ち着いた
色々と試行錯誤した結果、FUMAはクロスゲーが難しいので、パスマニュアルレベル3に落ち着きました。
パスマニュアルレベル3は、アシストが弱めで、ある程度は思い通りにパスが出せるし、FUMAよりはクロスが上げやすいので、クロスゲーもやりやすいです。
FUMAで学んだパスの技術も生かせるし、以前よりも少しだけ勝率が上がったので、しばらくはパスマニュアルレベル3でやってみようと思います。
スポンサードリンク
コメントを投稿する