イーフットボールの課金額の目安:無課金から廃課金の基準
イーフットボール(イーフト)の課金額の目安:無課金から廃課金の基準
こんにちは。今回は、私が考えるイーフットボール(イーフト)の課金額の目安を紹介します。
イーフットボールは6000円までは無課金
無課金とは、一切の課金をせずにゲームを遊ぶことです。
ただし、イーフトのチームビルディングモード(マイクラブ)しかやらないという前提では、年間6000円までの課金は無課金と考えて良いでしょう。
そもそも、ウイイレは約6000円で販売していたのだが、ウイイレがイーフトとしてリニューアルされ、フリープレイ(基本料無料)になったという経緯があります。
つまり、イーフトは年間6000円までの課金は、実質的にソフトの購入代金であり、課金としてはノーカウントと考えて良いので、年間6000円までの課金は実質的には無課金です。
逆に、イーフトは無課金勢も年間6000円は課金するべきです。
スポンサードリンク
イーフットボールの微課金の目安
微課金は、勝負の勝ち負けに拘らず、ゲームを快適に遊ぶために、少額の課金をする程度の金額です。
たとえば、初期メンバーでは試合にならないので、スタート時に最低限の選手を集めるために課金したり、必要最低限のガチャを引く事が、微課金にあたります。
微課金の金額の定義は、収入(小遣い)にもよるのですが、私はイーフトの場合だと、年間2000円までの課金が微課金だと考えます。
イーフットボールの課金勢
ゲームを快適に遊ぶ目的で最低限の課金をするのが微課金であり、試合で勝つために課金を始めたら、立派な課金勢の仲間入りです。
そして、課金勢は課金額によって「少額課金」「重課金」「廃課金」などに別れます。
スポンサードリンク
イーフットボールの少額課金の目安
課金額の目安は所得(小遣いの額)によって変わってくるので、一概には言えませんが、少額課金の目安は、落としても笑っていられる程度の額でしょう。
月に1000円くらいなら、落としても笑っていられるという人も居るし、月に3000円くらいなら落としても笑っていられるという人も居るだろう。
イーフットボールの重課金の目安
重課金の目安は、難しいのですが、何か他の物を我慢して課金をするようになれば、立派な重課金です。
食事の質を落としたり、欲しい漫画や本を買うのを止めてガチャを回したりするようになると、重課金です。
収入(小遣い)にもよるのですが、イーフトの場合は月に1万円も課金していれば、重課金でしょう。
スポンサードリンク
イーフットボールの廃課金の目安
実生活に悪影響で出てくるほどの額を課金している人は、廃課金でしょう。
課金は無理の内範囲で
イーフットボールは比較的に低額で戦力も揃うので、廃課金者は少ないと思いますが、月に1000円の課金でも年額なら1万2000円になります。
課金すれば必ず勝てるというものでないので、課金は無理の内範囲にしましょう。
スポンサードリンク
コメントを投稿する