ウイイレ2022(イーフットボール)の発売日と引き継ぎ特典の紹介
コナミのサッカーゲーム「ウイイレ2022(イーフットボール)」の発売日と引き継ぎ特典を紹介します。
イーフットボール2022の発売日
イーフットボールは、PS4、PS5、XBOXなどの据え置き機版が2021年9月30日に発売されます(基本料無料)。モバイル版は秋に予定に発売されます(基本料無料)。
モバイル版は新アプリではなく、ウイイレ2021からのアップデートとなります。モバイル版の引き継ぎ要素についても、このページで紹介します。
スポンサードリンク
イーフットボール2022は9月30日からプレイ可能
PS4、PS5、XBOXなどの据え置き機では、イーフットボール(ウイイレ2022)が9月30日からプレイできます。
既存チームで戦う「オーセンティックチーム」と、オリジナルチームを作る「クリエイティブチーム」に別れており、「クリエイティブチーム」がウイイレの「マイクラブ」に相当します。
ただし、「マイクラブ」に相当するモードは秋に追加予定となっているので、9月30日から遊べるのは既存チームでの試合のみのようです。
ウイイレ時代は発売日に完成版を出していたのですが、イーフットボールは基本料無料のフリープレイになったため、ウイイレlight版を出してから、必要なモードを順次追加していくという形式になっています。
また、マスターリーグなどのオフラインモードは、後日、有料のDLC販売となります。
「クリエイティブチーム」の解説
「クリエイティブチーム」では、選手や監督を獲得して、選手を育成しながらオリジナルチームを作ることになります。
ウイイレの「マイクラブ」をプレイ済みの人が多いと思うので、この辺の説明は必要がないと思うので話を進めます。
ウイイレからの大きな変更点としては、「マッチパス」が採用され、試合数に応じて「選手指名権」などのアイテムが貰えるようになり、「選手指名権」を使って欲しい選手を指定して取得する事ができるようになります。
「マッチパス」には有料と無料があり、有料のマッチパスの方がアイテムが多く貰えます。

また、設定された課題をクリアすると報酬が得られる「アチーブメント」というシステムも始まります。アチーブメントにも有料と無料があり、有料のアチーブメントの方が多くアイテムが貰えます。
試合の方は「オンラインチャレンジ」「マッチデー」「COM戦」「ロビー」などがありますが、ウイイレ経験者の人には説明は必要無いので省略します。
スポンサードリンク
イーフットボール2022の選手の取得方法
選手の取得方法は、抽選契約権と指名契約権があり、抽選契約権はウイイレ時代のガチャに相当し、指名契約権は選手を指名して取得します。
指名契約権は、ウイイレの時の「スカウト」を3枚集めるという方式とは違い、欲しい選手を指定して取得する事ができます。指名契約権はウイイレ時代には無かった新方式となります。
例えば、レジェンドはウイイレの時は、ガチャでしか取れなかったのですが、イーフト2022では、レジェンドをガチャでも取れるし、指名契約権でレジェンドを指定して取得できるようになります。
ただし、ガチャでレジェンドを取得するにはイーフットボール・コインが必要で、指名契約権でレジェンドを取得するにはイーフットボール・ポイントが必要になります。
マッチパスをクリアしていけば、コインやポイントを貰えるのですが、レジェンドやFP選手をお揃えるには、ある程度の課金が必要になってくると思われます。
イーフットボール2022の選手の種類
選手の種類は「スタンダード」「トレンド」「フィーチャー」「レジェンダリー」の4タイプの選手が存在します。
この辺もウイイレをやっていた人なら、問題はないと思うので詳しい説明は省略します。
注意点としては、「トレンド」はウイイレの「週間FP」に相当するのですが、4種類の中で「トレンド」の選手だけは、育成が出来ません(最初から能力値が高く、レベルマックス扱いです)。
スポンサードリンク
イーフットボール2022の課金要素
イーフトの課金要素は、「マッチパス」「アチーブメント」「選手の取得」で、直ぐにレベルマックスで使いたければ、課金してねというシステムです。
この辺りもウイイレ経験者なら、特に説明の必要は無いと思います。
イーフットボール2022の引き継ぎ特典
PS4、PS5、XBOXなどの据え置き機は、ウイイレ2021からの引き継ぎ要素はありません。その代わりに継続特典があります。
据え置き機の継続特典は、保有しているアイコニックとレジェンドの数によって変わります。
アイコニックの保有数1~5選手の場合は抽選契約権1個、アイコニック保有数6選手以上の場合は抽選契約権1個となります。
抽選券で選べる選手は「デイヴィッド・ベッカム」「パトリック・ヴィエラ」など11選手です。
レジェンド保有数に応じて換金されるGPは下記の通りです。
1~7選手・・・30万GP
8~14選手・・・50万GP
15選手以上・・・100万GP
イーフットボール2022のモバイル版の引き継ぎ要素
モバイル版は、「コイン」「GP」「イーフットボール・ポイント」「選手」が引き継がれます。選手はランクが変わります。
レジェンド→レジェンダリー
アイコニック→レジェンダリー
FP選手→ノーマル選手
ノーマル選手→ノーマル選手
また、スペシャルトレーナーや監督はGPに換算して引き継がれますが、エージェントは引き継がれないので、ウイイレ2021のうちに使用しておくことをお勧めします。
また、モバイル版はウイイレ2021からアップグレードでイーフットボール2022になるのですが、チーム名など色々とリセットされます。
IDの引き継ぎと統合
以前の説明では、イーフットボール2022は据え置き機とモバイルのIDを統合できるという説明でした(確定かどうかは不明です)。
したがって、据え置き機専門でモバイル版はやっていないという人も、モバイルでログインボーナスを貯めておけば、あとでモバイル版のコインなどを据え置き機のIDに統合できるかもしれません(自己責任で)。
スポンサードリンク
コメントを投稿する