イーフットボール2022のポゼッションの解説
コナミのサッカーゲーム「efootball2022(イーフットボール2022)」のお勧めの戦術(チームスタイル)を紹介します。
ポゼッションの攻撃時の選手の動き
選手間の距離を短く保ち、ショートパスを繋ぐごとを意識したポジショニングを行います。裏へ飛び出す意識は低くなります。

スポンサードリンク
ポゼッションの守備時の選手の動き
ディフェンスラインを高く保ち、前戦から積極的にプレスを掛けます。

ボールを奪った時の動き
戦略「ポゼッション」は、ボールを奪ったさい、味方はボール付近のサポートを行い、相手にボールが奪われないようボール保持を優先します。
スポンサードリンク
ボールを奪われた時の動き
戦略「ポゼッション」は、ボールを奪われたさい、ボール周辺の選手が素早くプレスを掛けます。

ポゼッションの使用感
戦術「ポゼッション」は、味方がボールを欲しがって近い距離にポジショニングします。前戦の選手がボールを受けに下がってくる場合もあるので、攻めにくいです。
しかも、イーフト2022はパススピードが遅く、敵のAIがパスコースを消して、パスカットするようになったので、ビルドアップが難しく、パス主体のポゼッションは弱いです。
ウイイレ時代なら通っていたパスが、全てカットされるようになったので、前線へパスが出せず、サイドに逃げるしか道が無いというパターンが多かったです。
ポゼッションは、どうしても攻撃に時間がかかるので、相手にゴール前を固める時間を与えてしまいます。ポゼッションは攻撃が難しいので、上級者向けの戦術でしょう。初心者にはお勧めしません。
スポンサードリンク
コメントを投稿する