ウイニングイレブン2020で最強のフォーメーションと監督を紹介します。
ウイイレ2020で最強のフォーメーションは、3CFと2DFを採用した「343」です。
ただ、マイクラブで3CFの「343」を採用した監督が少ないので、2DMFを採用した「352」がお薦めです。
戦術はフォアチェック・アグレッシブがお薦めで、2020から採用された選手の「アグレッシブネス」も高い選手がお薦めです。
スポンサードリンク
ウイイレ2020はサイドからのクロスの精度が悪く、サイドからの攻撃は怖くありません。サイドからのクロスはコースを切っておけば、DFの体に当たるので、今作のDFは3CBで十分です。
攻める場合も、サイドバックが上がってクロスを上げるという攻撃パターンは有効では無いので、今作はサイドバックは必要性を感じません。
そして、3CBをお薦めする理由は、もう1つあります。
私の体感では、ウイイレ2020の得点の8割は事故ゴールかコナミエフェクトです。
事故ゴールとコナミエフェクトは防ぎようがないので、DFに人数をかけたくないというのが、3CBをお薦めする理由です。
5バックでも3バックでも、コナミエフェクトがかかれば、DFは棒立ちになるので、DFの人数など関係ないのです。だから、3DFで十分です。
ウイイレ2020で勝敗を握るのは、事故ゴールとコナミエフェクトです。
DFに人数をかけても、事故ゴールとコナミエフェクトは防げないので、中盤で相手の攻撃を潰してしまうことが大事になります。そのために、DFの枚数を減らし、中盤を厚くした「352」が有効になります。
攻撃するときは、2CFとOMFで擬似的な3CFを作り、この3人で点を取る形となります。サイドのMFも上がってくるので、多彩な攻撃が出来ます。
スポンサードリンク
最強のフォーメーションを選んでも、どんなに評判の良い監督を選んでも、結局はコナミエフェクトと事故ゴールで勝負が決まるので、監督なんて誰でもいいと思う。
勝っても負けても、結局はコナミエフェクトと事故ゴールなので、面白くない。
ストレス解消のためにゲームをしているのに、ウイイレは勝っても負けてもストレスが溜まる。
ウイイレをやっていたら、ストレスで耳鳴りが酷くなってきたので、もう辞めた。
スポンサードリンク
コメントを投稿する
Copyright(C)2012年6月 All Rights Reserved.
ウイイレ2020のことボロクソ批判しますね!
僕も2019と比べてクソゲーになったと感じています。
早く修正して欲しいですね!
俺もウイイレ辞めよ。
最期の怒涛の畳みかけくそわろたw
ゲーム苦手なんですね。