映画「シン・仮面ライダー」の感想は面白くなかった
庵野秀明監督が手がけた映画「シン・仮面ライダー」の感想です。
私は、仮面ライダーというキャラクターは知っているのですが、原作漫画は知らず、TVドラマも知らず、監督が庵野秀明ということも知らずに映画「シン・仮面ライダー」を観ました。
仮面ライダーをあまり知らない私としては、映画「シン・仮面ライダー」は面白くありませんでした。登場する専門用語もよく分からなかったので、30分くらいで飽きてしまいました。
私のイメージでは、仮面ライダーが変身するときは、変身ベルトを使って「へーんしん。トォー」と言ってジャンプして変身するようなイメージだったので、ヘルメットを脱いだり、被ったりしているシーンでイメージと違うと感じました。
私は勧善懲悪で仮面ライダーが強敵を倒していくエンターテイメント系の映画を期待していたのですが、映画「シン・仮面ライダー」はなんとなく暗く、登場人物に色々と背負わせている感じがして、楽しむことが出来ませんでした。
一番よかったのはエンディングロールでした。エンディングロールで仮面ライダーの歌が流れてきたので、これは知ってるぞと、懐かしく思いました。
映画「シン・ウルトラマン」は、ウルトラマンを知らなくても面白かったのですが、「シン・仮面ライダー」は仮面ライダーファンや庵野秀明監督のファンでなければ、面白さが分からない作品なのかもしれません。
スポンサードリンク
コメントを投稿する